SSブログ
前の10件 | -

2014/7/27、富士山方面ツー [ところで今?]

梅雨も明けて暑いんですが、ここんとこ全然バイク乗ってなかったんで手頃な距離でツーリングしてきました。 

道志みちから山中湖に出て富士吉田方面へ。

sIMGP2990.jpg<山中湖花の都公園の北側にて

今回は忍野村と富士吉田の間にある鳥居地峠から高座山に寄るのが目的。

sIMGP2996.jpg

山といっても登るわけではなく、周辺ダートを少~し走る程度。
しかし判断ミスと言うか、ここに向かう途中の道志みちでガソリン残量がリザーブに入っておりまして。
まだ50Kmぐらいは走れる計算だったんですがスタンドのアテが無いため見つけたところで満タンにしてしまったんですな。
案の定というか・・予想以上の急な上り坂&火山灰質?なザラザラすべる路面&イヤらしい轍でエンストしてコロっと。。
ただコケるだけなら良かったのですが、足場が悪いのも手伝って右足首を痛めてしまいました。
もう少しガソリンタンクが軽ければ。。。(後の祭り
その他にも今思えばタイヤの空気圧とか反省点がいっぱい。 (*_*;

sIMGP2999.jpg <現場:さすがにコケた直後は撮る余裕無し!

今回はさっさとリアの箱を下ろしましたわ。
んでリアキャリアを掴ん引きずって起こしやすい角度に修正、 これですんなり起こせましたな。
ただ足首の状態が・・なんかちょっとマズいかも??
とは言え自力で何とかするしかないわけで、降りるにも方向転換できるような場所では無く、とにかく地面がいくらか平らな所まで上がるしかありません。
sIMGP2997.jpg<ふぅ~ 
何とか停められる場所にきた。
ここで箱を回収に現場往復、ふぃぃぃ~暑い!
足の具合は何とか歩ける模様。
んでそのまま箱を装着しようと思いましたが、上り坂に加えて地面が右に傾斜しててリアに物を乗せると車体が傾いて再び転がりそうなんで断念。
更に登ってまっ平らな広場へ。
sIMGP2998.jpg
リアの箱が無いだけでだいぶ楽に登れますな。そして再び歩いて箱を回収。。

それにしてもなんと素晴らしい眺めでしょう! 
sIMGP3003.jpg<後から子供たちが登って来て写生大会を始めました。

ただしこの炎天下に日陰無し!、水分補給しないと死にます。
いちおうペットボトルのスポーツドリンクとサーモスにアイスコーヒー入れたのがあるので何とかなりましたが。。
もっと穏やかな季節にまた来たいものですな。
暫し休憩、風景を堪能してから箱を取り付け下山。
右足の踏ん張りが効かなそうなので、マズそうなところはローに入れてエンジン切ってクラッチ操作と二輪二足でゆっくりと。
フロントブレーキだけじゃ止まれない傾斜角なのです。
そんなこんなで周りから見たら何をやってるのかと思われそうですが無事生還。
足も痛い事だし、吉田のうどん食って帰りましょ。

富士吉田では以前寄った事のある「みうら」を目指しましたが日曜は定休日ってことで残念。
昭和通り沿いに走って見つけたところに入りました。
sIMGP3018.jpg<山崎家うどん

sIMGP3013.jpg
システムが分からずドギマギしつつ肉天の中盛り¥500を注文。

sIMGP3014.jpg
そーこれこれ♪
この出汁と麺と肉とかき揚げのコラボレーション。うま!

腹を満たし12時ごろには帰路に着き、首都高を避けても帰宅は14時ちょうどでした。
この後のゲリラ豪雨を避けることが出来てまぁ良かったかな。

さて右足首の具合ですが、帰宅後すぐにアイシングしつつ、
暑い中ノンストップで帰ってきたので熱中症気味だったりして水分塩分等十分に摂り休養~就寝。
翌日の月曜日朝から整形外科に行き診察したところ骨に異常は見られず「靭帯損傷」って事でした。
sMGP3025.jpg sIMGP3022.jpg
いっそ骨折してた方が始末が良い場合もあるそうですが、まあ仕方ありませんな。
他にも靱帯が「断裂」するより「剥離」の方がだいぶ良いとかいろいろあるそうですが。
取り敢えず「損傷」でなら通常生活に問題ないぐらいに治るそうですし、気長に行きましょう。
簡易ギプスも作ってもらったので必要に応じて装着っと。
まだ2~3日はアイシングの必要もあるし、これを付けると蒸れるので外に出る時だけにしようかな。
2週間後のお盆前にもう一度診察ってことで終了。 

暫くは夜の自転車漕ぎも自粛ですな。ぁぁやれやれ


nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

2014ユーザー車検(4回目) [メンテとか装備とか。。]

買ったタイミングで仕方無いんですが、毎度梅雨どきの車検。。
前々回は雨中の車検でしたがそれですっかり懲りたので、以降は予約日決めるのも慎重になりました。
今回も予報を吟味&仕事の合い間を見て二日前に1ラウンドめを予約。
検査場はいつもの習志野です。(ここは3回目になる) 
必要なものは
 1.自動車検査証
 2.自動車税納税証明書
 3.点検整備記録簿
 4.自賠責保険(共済)証明書
 5.自動車重量税納付書・印紙
 6.継続検査申請書
 7.自動車検査票・手数料納付書・印紙・証紙
1~3は既に準備済み。
4は現地直前の代書屋で。
5~7は検査場内で用紙代20円必要。
印鑑などは必要無し。 

朝1番のラウンドなんで早めに行ってゆっくり申請書類を書こうかな~
・・の筈が、なんと起きた時刻が08:44!
8:45から受け付け始まるっつーのに?
超スピードで朝めし食って着替えてバイクを発進させたのが09:08。
空は曇天ながらもどうやら雨は大丈夫そう。
1ラウンドの受付が10:00までなんでそれまでに代書屋寄って自賠責更新して・・間に合うんか?
メインルートの成田街道(R296)は道幅が狭く渋滞にハマるとすり抜け出来ずに間に合わない。
なので事前に予習しておいた抜け道ルートを回って検査場横の代書屋に着いたのが09:42。
順当に着いたが、自賠責の書類貰うまで少し待たされてドキドキ。。
それから検査場へ移動して申請書類を購入し重量税やらの証紙を購入。
焦りながらの書類記入で記入漏れなど有りつつ10:00を数分超えてギリギリ受付完了。(ふうー!
検査が10:15までなのでさっそく二輪の検査ラインへGo!。

ヘルメットは後ろのボックスに入れまして、書類を挟んだバインダーを腹に挟みつつ二輪検査ラインへin。
いつも通りガラガラです。
後ろに積んだボックスですが、すぐに外せる構造なら問題ないという情報を得て今回はそのままです。 
係りの方が来たので書類一式のバインダーを渡すとペラペラとめくって点検整備記録簿までしっかりチェック。
そしてまずはエンジン切ってハンドルロックしてキーを抜いてくださいと。
え?そんなのあったっけ??
実は私のバイク、ハンドルロックが非常に掛けにくく、掛かったら今度は解除しにくい、という厄介な状態なのでだいぶ焦る。
でも出来ないと車検通らないので頑張りましたよ。ガチャガチャやって何とかクリアー、危なかった。。
車体周りをコンコン、各ランプとホーンをチェックしたところでベルが鳴り1ラウンドめ終了、15分の休憩タイムになりました。
IMGP2760s.jpg IMGP2763s.jpg
空いてるせいか2ラウンド目に検査ライン入っても大丈夫そうな感じだったなぁ。。
ともあれ時間が空いたので缶コーヒーと共に一服、やっと落ち着けましたわ。

ところでヘッドライトなんですが、LEDバルブはノーマルのに交換してきました。
LED装着時かなり光軸いじったので近くの調整屋さんで見てもらう予定のところ、
寝坊してしまったのでまず先に検査ラインに入った次第。

10:30、検査再開。 
スピードメーター検査、前後ブレーキ検査も問題無し。
そして懸案の光軸検査。
ノーマルバルブに戻す時に大雑把に調整はしてきましたが、一回は不合格もらって調整しに走るつもり。
・・でしたが、あれれ?「〇」っと出ちゃいましたよ!
なんとなく上に向き過ぎてるような気がしてましたが大丈夫でした。
これはラッキー♪

最後に検査ライン出口にある小屋の小窓から書類一式を渡し合格判定もらったら、
それを受付窓口に持ってって新しい車検証とシールを頂戴して終了!
IMGP2767s.jpg
さすがに4回目ともなりますと、慌てた割にはスムーズに終わりました。
まぁここまでにタイヤ・ブレーキパッド・点火プラグ・オイル交換などと各部点検清掃、給油脂やってますからね。
排ガスについては年式からして規制外だし、光軸以外は問題出る筈がない。(ハンドルロックは盲点。。)
なんとなく前回の日記読んで各窓口を回る順番も思い出しといたのが良かったな。
雨にも降られず助かったわ~。

して今回、新しい車検証はブルーになっておりましたぞ。
IMGP2766s.jpg
そして古い車検証は、前回までは返してくれましたが今回は戻ってきませんでした。 

IMGP2768s.jpg
家に帰ったら早速シールを貼り換えてミッションコンプリート!

自賠責24か月   :¥13,640- 
申請書類3枚   :      ¥20-
検査登録印紙代 :     ¥400-
審査証紙代      :  ¥1,300-
重量税印紙代   :  ¥5,000-
------------------------
合計        ¥ 20,360-

むむ、自賠責が前回よりちょっと安い?
重量税は4400から5000に戻った?
この微妙な変動は謎だ。。

前回のユーザー車検 (3回目)
前々回のユーザー車検 (2回目)
初めてのユーザー車検 


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ショートコース(北谷津ゴルフガーデン) [ゴルフ]

本日は厚木の兄に誘われゴルフのショートコースへ。
いつもの市原のコースのつもりでしたが、もっと近場に芝の良さそうなコースがあるって事でそちらへ変更。

千葉市若葉区にある北谷津ゴルフガーデンです。 
DSCF0019ss.jpg

家から車で高速使って35分(グーグルマップ調べ)と、いつもの市原より20分ほど早く着く。
距離では18Kmぐらい近いのかな。 

金額は土曜日で18ホール回って3700+税(8%)=3996円とまぁまぁ許容範囲内。 
こちらは後払いになります。
練習場併設でセットってのもあるみたいね。

ちなみに食事は特別安い感じは無いかな。
DSCF0018s.jpg 

到着早々の見た目は平坦な印象でしたが、実際に回ってみると適度なアップダウンがありますな。
DSCF0015s.jpg<西コース1番ホール
そして谷や池については全く無し。
若干つまらない気もするが、そこからの大崩れってのも無さそうです。
かと言って簡単すぎる訳でも無く、それなりに戦略を楽しめましたね。

コース全体の印象としては本コースのイメージに近いってのと、市原の三和に比べて断然芝が良いこと。
寄せワン狙いの練習にも適した感じです。
ベアグランドから打つようなことも無く・・、ただし一部ベアグランドみたいなバンカーはありましたな。
そこは安全策で横に出し大ケガ回避(^^ゞ
おかげで今日はロストボール無しで18ホール回れてしまった。
それだけコース整備が良いのか自分の調子が良かったのか??ハテさて・・
3H103Y-1s.jpg<西コース3番ホール (別カメラだと芝の色が違う!
グリーンについては高麗芝で季節柄なのか芝目の影響多々。。
微妙なアップダウンにも惑わされ、ラインを読むのが難しかった。

気になるスコアですが、出だしの西ハーフが+13、後半の東ハーフが+8と徐々に良くなったので満足なり。
グリーン周りもそこそこの安定感。
3か月ぶりにクラブ握った割にはあらぬ方向に飛ぶことも無く上々でございます。
兄上による指導「ヘソの前で打つ!」が効いた模様。
次回からもこれで行こう♪ 

さて、こちらのゴルフ場はジュニア育成に力を入れているようで、後半ハーフは前の4組がジュニアでした。
小学校1~2年から5~6年生ってっとこかな?
これがまぁ・・小っさいくせに結構本格的なショットを打ちやがります。
「全くっ、オレが子供の頃はジュニア用のクラブなんてなかったし~」などと若干の嫉妬。
こうなると恥ずかしいショットなど打てませんわな!
・・と言いたいところですがっ、
如何せんあっちとこっちでは本気度が違いますんで。。
とりあえず前組に打ち込むような事にならず良かったわ~(ほっ=3 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

コンタクトレンズを作ってみた(自作じゃないよっ) [ぽそっとな]

この数日は梅雨の中休みでしょうか、陽射しも強くなりましてずいぶんと眩しく感じるようになってきました。
年相応に目の機能が衰え、眩しさ加減が強くなってきたのでサングラスでも掛けたいものですな。
私の場合はバイクに乗る事を考えて、出来ればスポーツ系のカーブがついてて目を覆うようなのがほしい。
それで色々物色したんですが、これは構造的に見える像が歪むらしく、出来上がって掛けてみないことには許容範囲かどうかが分からないらしい。うぅ~む。。
それで考え方を変えまして、ソフトコンタクト装着の上に適当なサングラスを掛ける方向で考えてみました。
サングラスは後で風の巻き込みの少なそうなものを選ぶつもり。

して、まずは眼科で検査して処方箋を出してもらのですが、左右で度数が違う為一度に2箱買わねばならんのは想定外。。
使用頻度としては月にせいぜい2~3回ぐらいだし、「ちょっとどんなもんか使ってみたい・・」的動機でもあるので、思いのほか出費がかさむことに少々後悔。
検査の後は鏡の席に移りコンタクトの装着練習。ほーほー裏表間違わないように気を付けなきゃだねぇ。。
指でメン玉ひん剥きつつ「うげげー、コンタクトの人は毎日こんな事やっとったのかっっ!?」などと若干のカルチャーショック。
でもまぁ装着は何とかなった。入ってさえしまえばまぁ大丈夫そうだ。
しかし外すのが上手く出来ない!
「指でメン玉つまむんすかー!?ひえ~」などとワメきつつ、苦戦しながらもなんとか外せました。┐(´д`)┌ヤレヤレ
”慣れ”なんでしょうけど、暫らくは苦戦しそうだ。。

その後、眼科へ来たついでに白内障の検査をして「全く問題無し!」とのお墨付きを頂きました。
ふむ、これぐらい眩しいのは普通の内なのか。。ということで納得。 
会計してコンタクト屋に行き物を購入して終了。

IMGP2757s.jpg

この後数日は練習期間という事で徐々に使用時間を増やしつつ一週間後にもう一度眼科へ。
さらにその後もレンズを買う毎に眼科の処方箋が要る。
なるほど、どうりで眼科が混んでいたわけだ。
あんまり面倒だと挫けそうだが。。

帰ってきて気付いたのは家には卓上の鏡が無い事。
洗面所の鏡では落としたりすると面倒だし、少なくとも慣れるまでは卓上のが良さそうだ。
さっそく百均で調達、あとソフトコンタクト用の目薬も。
残るはサングラス、さてどんなのにしようかな~?


nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

2014DOT-Nオフ in 乗鞍高原 山菜フェスタ(2日目) [ところで今?]

2014/05/25(日)
二日目~♪ 

清々しい朝を迎えました。
IMGP2580s.JPG

IMGP2585s.JPG IMGP2604s.JPG

6時には目が覚めてしまいまして、その辺をブラブラ。
思いのほか暖かいですな。
空は薄曇りと言うか、スカッとした青空で無いのはちょっと残念。
どれ、内湯の朝風呂でも頂こうかな。うぅ~ん、気持ちええぇ~♪
IMGP2577s.JPG IMGP2566s.JPG

7:30~8:30朝飯・・プレ山菜フェスタと言っても良いかな。メインじゃない所にチラホラと山菜が効いてました。IMGP2605s.JPG
そしてご飯からおかずまでの一品一品がいちいち美味しくて実に質の高い朝ごはんです♪
ただ、この後4時間後ぐらいにはたらふく山菜を食すことになるので、「おかわりーっ」したい衝動をなんとか押さえ込みますた。

それにしても・・・朝食の前にランニングに行った御仁が全然戻らないのですな。
なので、偵察がてらにひとっ走り。
IMGP2612s.JPG IMGP2613s.JPG
まさかこっちには来ないでしょうと思いつつ・・の三本滝レスト前。

昨年の青空を知ってるとこの日の空はちょっと萎えますが・・それでもガラガラのワインディングはやっぱ気持ちイイ♪ 
そいで宿に戻ると庭先で整理体操中の御仁がそこにっっ
まぁクマに襲われたわけでもなくて何より。ただ朝ご飯は残念(^_^;)

山菜フェスタは乗鞍観光センター2Fで11時半から。
それまでボチボチと撤収準備などして10時には宿を出立。
近くのヘリポートを一寸拝借しまして記念撮影など。
IMGP2632s.JPG IMGP2628s.JPG 
その傍らに何やら妙なのが居りました。
若干キモい御姿をしておられますが、ここの守り神という事にでもしておきましょうか?(笑

時間も迫ってきたので会場に移動。幹事さんが手際よくチケットを手配。
IMGP2638s.JPG IMGP2640s.jpg
会場に入ると引換券にてお弁当箱を頂き、その先で揚げたての山菜天ぷらを載せてもらうのです。
IMGP2642s.jpg IMGP2648s.JPG
8種類の山菜を今まさに揚げております。(ふきのとう・こしあぶら・うど・こごみ・はんごんそう・あざみ・いらくさ・にんじんぐさ)
揚がる時間に差があるのか若干待ったりもしますが、そんなことは気にしない~。
IMGP2644s.jpg IMGP2649s.jpg
それにしても山菜の名前は全然覚えられませんな。^^;
一度に8種類とか出てくると余計に。。あ、アザミの葉って食べられるんですね。 

お弁当セットの他に山菜汁も付きまして、これこのように。
IMGP2659s.JPG
山盛りの天ぷらに嬉しい悲鳴。
塩で頂くのも素材の味がよく分かって良いのですが、若干他の種類も欲しくなしました。
天つゆとかポン酢とか大根おろしとか・・次は持参しちゃう??

とかなんとかありつつ腹パンとなり会場を後にします。ご馳走さま~♪

んで、もう少しゆっくりして行きたいところですが、夕方までに諏訪の友人宅へ行かねばならないのと、
今回はまだ行ったことが無い開田高原方面を回りたいので早めに立たせて頂きました。 

帰りもスーパー林道から→野麦峠(野麦街道)→R361(木曽街道)

野麦峠も乗鞍の眺めが良いですねぇ。 
その一方でこりゃかなり険しい道のりですな。
こんなところに街道を通すなんて凄いものだ・・などと先人の苦労に思いを馳せつつ、
一方バイクならば県道26号との分岐~R361の丁字路まで40分弱でございます。
IMGP2684s.JPG IMGP2689s.jpg IMGP2691s.jpg
12:44-----------------------→12:59----------------------→13:22
でもチョッと急ぎ過ぎたかな。
どこか険しそうな風景写真の一つでも撮っておけばよかった。
今度機会があったら逆方向から通ってみたいな。

R361→開田高原→地蔵峠 →R19→R361→権兵衛峠道路

乗鞍を後にして木曽街道を軽快に走っていると、今度は「木曽の御嶽山」が凄いじゃないかっ 
IMGP2693s.JPG
初めてここまで来ましたが、この絶景!、あーこっちも良いとこだな~
霞んだ天気が恨めしいな。青空に映える御嶽山をバックに撮りたいわぁ
ん?・・なんだかリベンジ要素が増えとるヨ。。

ま、せっかくここまで来たらトウモロコシソフトとやらをミックスで@開田高原アイスクリーム工房
IMGP2702s.JPG 
ここの200m先で地蔵峠方面との分岐なので、丁度良い目印だったんすよね。
その分岐からサクッと展望台へ。相変わらず御嶽山が主張しております! 
IMGP2711s.JPG
ミラーに映った自分を見て「たまには自分も撮っておこうか。。」の一枚(^m^ゞIMGP2706s.JPG
ここが地蔵峠↓すぐ横にお地蔵さんもありますが。。
あれ?Googleマップでは木曽街道が走ってるんですけどこの「旧飛騨街道」ってのはどゆこと??IMGP2718s.JPG
峠を越えた途端に様子が変わって、これまた険しい雰囲気だな~と。
IMGP2726s.JPG
そんな険しさも乗り物に乗ってるとあっという間に通過してしまいます。
文明の利器!

R361からR19(中山道)を少し行って再びR361に分かれ姥神トンネル-番所トンネル-権兵衛トンネルへIMGP2730s.JPG
・・・っと、その前に、
一応旧道の方も見てみますかね。この石碑手前の分岐から行けるみたいなんで。
ブンブンブイィィ~ン ・・・あ”
IMGP2734s.JPG
話には聞いていましたが通れない模様で。。
確かめるには通れなかった時のタイムロスがキツイので素直に諦めます。

R361→トンネル越えて伊那市街→高遠→R152杖突街道→茅野・諏訪

R361で伊那市街を暫し行き、R152の杖突街道に分かれてからは軽快に進み杖突峠の茶屋で一休み。
IMGP2735s.JPGここで16:30
ちょっと甘く見ていましたが、ここからの眺めもなかなかでございますな。
IMGP2737s.JPG IMGP2739s.JPG
空気さえ澄んでいれば八ヶ岳の眺めが素晴しそうだ。 
たぶん北アルプスの方も見えそうですな~・・あ、またしてもリベンジ要素が。。

さて、ここから友人宅はすぐそこで、20分も有れば着くでしょう。
訪問すると門の前でお子様がお出迎え。私けっこう人気者らしい。
しかし他人の家の子供の成長は早い、上はもう中2ですか。こちらはちと微妙なお年頃やぁねぇ
そして友人夫婦からはいつもの「・・で、どうすんの?」攻撃。。┐(´д`)┌ヤレヤレ

ちゃっかり夕食を頂き19時半過ぎ、そろそろ帰路へ。
ガソリン入れてすぐ近くの諏訪ICから中央道in。
ただ、さすがに睡魔が。。ぐわんぐわん来るね~、こりゃ危ない!
”メガシャキ”飲んでも全然効かないので、いつもの釈迦堂PAベンチで仮眠ですよ。
で、30~40分寝たらだいぶマシになった。あとは一気に東京・・の向こう側へ。
マシになったついでにお高い首都高は直前の高井戸で降り、都内通過は下道で。
おかげで帰宅は日付を跨いでしまったが、夜中では30分ぐらいしか変わらないでしょう。

荷を下ろしバイクを駐輪場に格納して終了!
ふぅ~お疲れさまでした♪

2日間総走行距離≒777Km 

(1日目はこちら) 


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2014DOT-Nオフ in 乗鞍高原 山菜フェスタ(1日目) [ところで今?]

2014/05/24(土)

ここ2年連続参加の山菜フェス、今年もウマい具合に参加できました。
06時少し前に出発!
IMGP2360s.JPG
さて、いつものように外環-関越-上信越で長野入りです。
首都高値上げで外環からの関越利用が増えましたわ。

横川SAにて昼食用のお弁当を買い込み小諸ICにて高速離脱。
当初は奮発して「復古だるま弁当」を予定していたが、11時からの販売ってんじゃあ間に合わない。
仕方がないから「上州舞茸弁当」で勘弁してやりました。

小諸ICで高速離脱。
インターチェンジからすぐのマンズワイン小諸ワイナリーにてワインを物色。
IMGP2374s.jpg

ワイナリーを後にR18を西へ7キロも行くと隣のICである東部湯の丸の分岐交差点に着く。
ここから左折して県81→R152と進む。

R152の途中でコンビニに立ち寄り次の分岐を確認、さ~て出発と思ったら数年ぶりに立ちゴケしますたorz..
IMGP2394s.JPG
まぁそこまでは良くある事としても、今日は後ろに荷物を積んでるので重心が高く一人では起こせんっっ(汗
そこでたまたま居合わせた一人のライダーさんに声を掛け手伝って頂く事に。。
まったく恥ずかしいお話しである。(>_<)

R152→県62→武石峠→林道美ヶ原スカイライン→松本市内へ抜ける。

武石峠から先は北アルプスのパノラマを見ながらの下りとなる。
眼下には松本市街が広がっている。
IMGP2401s.JPG

美鈴湖→浅間温泉をかすめ→R143→岡田神社→芥子望子山(けしぼうずやま)

芥子望子山には展望台がありその下の東屋で昼食タイムとした。
IMGP2421s.JPG IMGP2416s.JPG

すぐ近くに立派なアルプス公園があるため、こっちの展望台はかなり静か。。
・・の筈でしたが、なんかもう大量のセミが盛大に鳴き喚いておりまして、これがうるさいったらありゃしない。
ウチの方じゃ聞かない鳴き声、しかもまだ5月ですが、このやかましい音色は何ゼミ??
IMGP2413s.JPG IMGP2411s.JPG

R254→R147-ぷらっとパーク梓川SA(上り線)-梓川沿い土手道-日本アルプスサラダ街道→R158-GS給油

市街地を避け梓川を左に見ながら土手道を行く。途中から砂利道となるが問題無し‥いやむしろウェルカム♪IMGP2432s.JPG IMGP2441s.JPG
いったん国道に出て給油。ここまでで丁度300Kmでした。 

R158給油→サラダ街道→土手道(左岸)→県278→(通行止め)→土手道戻ってサラダ街道→橋→土手道(右岸)→R158

給油後再び梓川を左に見ながら土手道を進みR158に合流するつもりでしたが、
最後の詰めの部分で通行止めになってました。この落石、去年から放置??
IMGP2449s.JPG IMGP2453s.JPG
サラダ街道まで戻り橋を渡って、今度は梓川を右に見ながら土手道ダートを進みます。
今度はどこまで行けるの?と思ったら、昨年酒を買った「酒蔵ふかさわ」の直前にてR158と合流しましたヨ。
「おぅっ、ここか!!」
長年気になっていた脇道の全貌が見えてとってもスッキリ♪
梓川SAのスマートIC利用なら抜け道として最適かもしれん。

R158→安曇支所前(左折)→橋場集落→ダート→R158(稲核集落)

暫し国道を行き安曇支所前を過ぎたところで左の脇道に逸れる。
すぐに橋を渡って対岸丁字路へ。
左に味わいのある道がそそりますが今回はパス。落石の他にクマとか出るらしい。。
IMGP2456s.JPG IMGP2454s.JPG
丁字路を右へ行くと橋場集落を右下に見ながらグングン高度が上がります。対岸の国道も凄い見下ろしてます。。
IMGP2457s.JPG
あまりに高みに向かうので心配になってきたところ、畑作業中の地元の方を見つけたのでちょっと確認。
IMGP2458s.JPG
すると「大丈夫行けるよ、グンと高いところで下りになって稲核部落へ出るよ。」
で、私のバイクを一瞥し「うーん20分ぐらいか、道は良いよ~」とのコト。
これは助かりました。・・・そうか、道は良いのか。。
お礼を言って出発。
IMGP2465s.JPG IMGP2468s.JPG
程なくして路面はダートになった。 「あれれ?、道は良いんじゃないの??」
IMGP2469s.JPG
どうやらこのバイクにとっては ”良い道” だったようです。
確かに悪場と呼ぶような箇所も無く、ダートは3.5Kmほどでした。
言っていた時間通りだいたい20分ほどでR158に合流しましたわ。

R158(稲核集落)→ 入山隧道手前分岐→旧野麦街道-入山集落→県26→奈川→上高地・乗鞍スーパー林道→乗鞍高原

国道158合流で一般車の間に挟まり暫しトロトロと。。
トンネルを3つ越え、入山隧道の手前で左の脇道に逸れます。
例のトンネル内部で野麦峠方面と上高地方面に道が分かれるあのトンネルの手前ね。
IMGP2476s.JPG IMGP2473s.JPG
前に反対側から降りてきた事があるので、今回はこっちから。
IMGP2472s.JPG
案の定ちと荒れてますたな。
木枝は張り出してるし落ち葉や小枝も散乱、落石もあるし片側崖で道幅狭い箇所もあるけどバイクなら問題無し。
尾根を回り込んで明るく開けると入山集落となり普通の生活道路っぽい道になります。
眼下に奈川渡ダムと梓湖、結構高いっす。
ダム湖へ下る道もありますがこのまま集落を通り抜け現在の野麦街道へ合流。
IMGP2480s.JPG
合流から数分でスーパー林道への分岐。
橋を渡ったここで15時ちょっと過ぎぐらい。丁度良い感じかな。
IMGP2481s.JPG
スーパー林道は秋に来ると落ち葉で道幅が狭いのですが、この時期は路面がクリーンで快適!
白樺峠付近で満開の桜。木漏れ日も気持ちイイゾなもし。
IMGP2483s.JPG IMGP2484s.JPG
峠を越えると乗鞍岳のパノラマ。奥穂と明神岳もチラっと見えてます。
IMGP2490s.jpg IMGP2495s.JPG

IMGP2509s.JPG IMGP2522s.JPG
一の瀬園地で一服していると16時となった。そろそろ宿に向かいましょう。
IMGP2525s.JPG IMGP2529s.JPG

「ガストホフ千石」さんに着くと先着のメンバーさんや買い出しから戻った幹事さん方々ですぐに賑やかに。

今回の部屋は洋室です。
IMGP2534s.JPG

露天温泉と美味しい夕食、
IMGP2535s.JPG IMGP2545s.JPG

かんぱ~い♪
IMGP2544s.JPG
夕食の後は今回の主役二人にサプライズなぞ。 

そして部屋では恒例のミーティング・・・で、夜は更けるのであった。
IMGP2562s.JPG IMGP2560s.JPG

(2日目につづく・・)

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

初めてのブレーキパッド交換 [メンテとか装備とか。。]

2014/5/18(日) 

いつかは自分でやろうと思っていた96年型DR650seのブレーキパッド交換。
納車から早18年、やっとその日が来ましたよ。 

実はここまで長引いたのはパッドをベスラ社のシンタードメタルに換えてからのロングライフが一因です。
フロント2万6千Km、リア2万9千Kmでもまだまだ行けそうなパッドの厚み。。
年間5千Kmぐらいしか走らなくなり優に5~6年は無交換ですので、どんどん時が流れましたわ。
しかしあんまりノーメンテが続くのも宜しくない。
それでバイクの季節と車検が近付いたこの機にやっとやる事にしました。

作業自体はバイク屋さんで交換作業見てますし、そんなに難しい事では無いってのは分かるんですけど、
さすがにここは重要部品、いろいろ下調べもしましたが、いざとなるとやっぱり細かいところに不安がありました。
例えば良く使う潤滑剤のCRC556やパーツクリーナーはゴムやシールを痛めるから使用には注意が必要だそうな。
掃除なら水とかお湯でブラシと中性洗剤使ってゴシゴシが一番だとか。
使用する潤滑滑走剤にはシリコン系のスプレーやグリスが良いらしい。
良く聞くピストンの揉み出しなんてのも、無造作にやるととんでもない無い事になるらしいし。。
あと、パッド交換後にはブレーキ鳴きが出ることが多いので、その対処法なども気になるところ。
その辺も諸々クリアーになったところで、いざ作業開始っ!

まずはフロントから~
IMGP2265s.jpg IMGP2268s.jpg

いつも使ってるメンテナンス用のリフトジャッキが、今回は外したキャリパーを乗せておくのに丁度良い台↑になってます。 

IMGP2274s.jpg IMGP2276s.jpg

キャリパー内部、キタナイ。。 パッドの粉なのかカーボンなのか?が堆積して固着してます。

IMGP2290s.jpg IMGP2279s.jpg 

頑張ったけどこれぐらいしかキレイに出来ませんでした。 ピンの方はオイル+サンドペーパーで磨きました。

IMGP2333s.jpg IMGP2339s.jpg 

Newパッドの裏に鳴き止め効果があるというスプレー式の速乾ブレーキグリスを吹いてみました。
フロントの方はこれを組みつけて完了なり♪
・・が、鳴き止め効果は全く無く。。(*_*; 
仕方なくもう一度バラしてパッド裏のピストンの当たる箇所とキャリパーに接する箇所にペースト状のシリコングリスを盛ったところ、これで不思議と上手く治まりました。
やれやれふぅ=3

続いてリア。

こちらはキャリパーを外すボルトがありません。
まず2本のピンを抜いて内側(タイヤ側)のパッドを引き抜き、その空いたスペース分キャリパーを外側にスライドさせます。
それで出来た隙間から残りのパッドを引き抜くと言う・・固着が酷く動きがシブかったんでかなり焦りましたが。 

IMGP2308s.jpg IMGP2326s.jpg

パッドは取れましたが、この状態だとキャリパー掃除が出来ないのでリアタイヤを外しました。 

IMGP2348s.jpg <<このように無造作にタイヤを寝かすのはマネしちゃいけませんヨ。

タイヤを外すとやっとキャリパーを外せます。 

IMGP2345s.jpg IMGP2344s.jpg 

なるほどこんな仕組みで取り付けてあったのか。。   リアのピストンは穴が空いてるのね・・ちょい焦ったわ。

IMGP2329s.jpg IMGP2356s.jpg

パッドの新旧並べてみましたが、2万9千Kmでこの減り具合。まぁ反った減り方してるし交換で良いでしょう。
キャリパー掃除の方は、ここまででだいぶ力尽きていたのでピストンだけキレイにして後はザックリで終了。
こっちのブレーキ鳴きは皆無だったで後の手間も無く助かりました。

さて、前日にオイル交換も済ませてあり、いよいよシーズンに向けて準備完了~♪

ブレーキパッド交換もやってみれば特に技術的に難しいことも無く、注意してやれば問題ない事が分かりました。
これからは交換以外でもたまにはメンテナンスしてみましょう。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ライディングジャケットを新調 [メンテとか装備とか。。]

長い事使用していた「風魔プラスワン」のジャケットがだいぶボロくなっているので、いい加減そろそろ新調せねば。
・・と、思いながらもう数年たった。。。

ネットでいろいろと物色しても、近所の店頭に行って試着してみると着用感がイマイチなのが多いですな。

あと、PU(ポリウレタン)使用の物は数年で加水分解してボロボロになってしまうからいただけない。

ご近所用に買ったコットンキャンバス地のジャケットで肩に合皮のパッチがあるやつは今年になって分解が始まりました。 

そこ以外は全く問題ないのに実に残念である。 

お金に糸目をつけなければ選び放題だが、あいにくそういう身分では無いので。。 

そして最後にたどり着いたのがラフ&ロード。

ライダーならだれでも知ってる(であろう)昔ながらのブランドで、実は25年ぐらい前に一度買ったことがある。

ただ、その時は縫製の残念さ加減に唖然、「二度と買わん!」と思ったので最後まで選択肢に入らなかったのです。

よって、実物見ないとかな~り不安。。

とはいえ近所のバイク用品店ではラフロの全製品が揃ってるわけではない。

しかたが無いので日曜日にラフ&ロード川崎店まで40Kmほどを1時間かけて行ってきましたよ。

湾岸R357~東京ゲートブリッジ~環七~中原街道~網島街道で到着。

さすがに見たかったモデルは全部吊るしてありましたわ。

気になる縫製ですが、しっかり進歩したようで問題ない様子。

大きさ的には・・胸部プロテクターや脊髄パッド装備でもサイズ表通りのMで良かったようだ。(当方172cm/62kg)

多少インナーが増えてもイケそうな余裕もあり使い勝手は良さそうだ。

この辺は着てみないと分からないので重要なりよ。 メーカによってはかなりキツ目なのもあるんで。

4つのモデルを見た目や着用感、コスパで比べて一番しっくりしたのが「RR7235」ウォーターシールドオールウェザージャケット。
RR7235_M.jpg

色は禁断の白系ですのじゃ!!

まぁ~汚れの事を考えると絶対に暗い色を選びたいとこですが、黒とかオリーブを着て鏡を見るとどうにも・・

パッとしない印象にしかならんのですなぁ。 何がいけないんでしょうかねぇ・・顔色かな?? 

とりあえず、最近はそんなに頻繁に走ってないし、この手の防水製品は過剰な期待は禁物なので雨天はカッパ着用前提で4~5年は使えるでしょ?という算段。

当初はサイズ確認だけして帰るつもりでしたが、定価から20%オフとなっており密林より安かったのでその場で購入。 

手持ちのプロテクターで使えそうなのと入れ換えたりして自分バージョンに。 

できれば再来週に予定がある乗鞍のオフ会にデビューしたいところ。(仕事よ入るな~!!) 

ちなみにこの度ご隠居の身になった風魔プラスワンのがこれ↓
IMGP2263s.jpg

うわ、キタナイ。。こうやって見るとずいぶん色褪せてたんだなぁ。。

風魔プラスワンでもう一着、冬用の「アンタークティックジャケット」の方もだいぶヤレてますが、こっちはまだまだ現役続行。

ただそろそろ代わりの目星が欲しいところ。。

モンベルさん、次期モデル考えてるよね?

 


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

2014ゴールデンウィーク [ところで今?]

今年もGWは軽自動車を使ってドライブなど。

5/3:袋田の滝
AM3時過ぎ、道の駅「奥久慈だいご」着。
車中泊で朝を迎え袋田の滝へ。
町営無料駐車場に車を停め1.4Kmほど歩いて移動。
大人300円のトンネル利用料を払い観瀑台に向かうと早速奥から冷風が。
観瀑台からは滝が目前。やっぱデカい。。
マイナスイオンをたっぷり堪能。 
IMGP2196s.jpg 

新しく出来たエレベーターに乗ると50mほど高い位置にある観瀑台に行ける。
こちらも絶景ですな。
IMGP2209s.jpg
本日の移動距離:約330Km  

5/5:伊豆半島ドライブ
こちらも夜中に出てAM3時半ごろ道の駅「天城越え」到着、そして車中泊。
しかし10時過ぎまで爆睡しては前乗りした意味が無い?
R414から旧天城トンネルへ。
分岐からすぐにダートになっていてハイカー多数。
IMGP2241s.jpg
写真を撮っていると雨が降り出した。
下田からR136を石廊崎に向かうころには豪雨となった。
雨が酷いので先に昼飯にしよう。

お昼は南伊豆町の「こあじ亭」にてシカ肉ステーキを食す。
IMGP2242s.jpgIMGP2248s.jpg
脂身はほとんど無く赤身のサッパリした肉ですな。
Mサイズ200gを注文したが、もう一枚ぐらいイケてしまいそう。
タレはガーリック醤油と思われるシンプルな味付け。
獣肉とニンニクのこの感じが実にワイルド。
こちらのお店は店主がライダーだそうで、晴れていればツーリングのライダーが多数立ち寄りそうな雰囲気。
4人掛けのテーブルが2つだけのこじんまりしたお店なので、雨で客足の無いこのタイミングはツいていたかも。
次は是非バイクで訪れたいものですな。

お店を出るころには雨も小降りになったが、この天気ではどんな景勝地も形無しで。
晴れてさえいればさぞかし絶景なんでしょうなぁ。。の、奥石廊崎あいあい岬P。
IMGP2257s.jpg
せっかくの伊豆、せめて立ち寄り温泉に浸かって帰路につきました。

伊豆の先っぽは遠いな。。

本日の移動距離:約500Km 


nice!(1)  コメント(9) 
共通テーマ:日記・雑感

桜のパトロールツー [ところで今?]

2014/04/05(土)
先週に引き続きまして房総は上総周辺の桜をパトロール、本日はバイクでGo!
館山道君津PAスマートインター利用で一路鹿野山へ。
先日寄った「きみつの散歩道」方面は裏道なので非常に静か。
sIMGP1849.jpg sIMGP1856.jpg 

「きみつの散歩道」到着。
今日は何かイベントがあるようで、作業服姿の社員さんがお出迎え、駐車場の案内をしていました。
見晴らしの良い広場からは君津市街と東京湾を挟んで神奈川東京方面、アクアラインは勿論スカイツリーも確認できました。
今日は雲が多くて見えませんが、天気が良ければ富士山も見えるはず。
気持ちのいい眺望で実にマッタリ~♪
sIMGP1964.jpg sIMGP1962.jpg

イベントの一環で10時からパンの販売と無料の珈琲サービスが始まりました。
特にちゃんと食べずに出てきたので朝飯に丁度良かったですわ。
sIMGP1898.jpg sIMGP1910.jpg

腹を満たした後、今回は初めてここの散策路を歩いてみることにしました。
春らしい山肌を眺めながら30分ほどブラブラ。
日頃歩いていない脚でも特に苦にせず歩けるコースでしたねぇ。
各季節折々に楽しめるようになっているようです。
sIMGP1955.jpg sIMGP1952.jpg 

さて。
「きみつの散歩道」を後にし、マザー牧場をかすめて林道鹿野山線へ。 
ところが林道の入り口だったところにマザー牧場の駐車場が拡張され、入口が無くなってしまった?
・・と思ったら、別のところからのルートがありました。ほっ=3
sIMGP1976.jpg sIMGP1984.jpg
この林道、ハイキングの方ぐらいしか利用してないのかも。
小さな土砂崩れ、路肩の怪しい箇所多数・・、いずれ廃道になどならない事を望みます。
↓の画像は石射太郎~高宕山~八良塚方面の山並み。
ハイキングな方はこれを目指す模様。

sIMGP1969.jpg

林道からR465に出て満開な桜並木を軽快に流し内房方面へ。
内房に出たらR127を南下して少し行ったとこの脇道から急坂を登る。
このいつもの高台は宅地開発が絶好調の様子で新しい家が急増中だ。
sIMGP2005.jpg

折り返しまして、今度はR127を北上。
ここも先週来た三舟山は、花見日和になっておりました。
sIMGP2027.jpg sIMGP2041.jpg

君津駅にほど近い小糸川土手にイイ感じの桜並木を見つけパチリ。
sIMGP2045.jpg 

本日は午後から大気が不安定という天気予報だったので、午後1時半過ぎには帰路につきました。 
が!、結局日が暮れて夜9時ぐらいになってやっとにわか雨が降った程度。。
もう3~4時間のんびりしてても問題なかったのねぇ~~(>_<)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。