SSブログ

早すぎたプチ花見ドライブ [ところで今?]

2014/3/29(土)
久々に兄宅に預けてある軽自動車に母を乗せてプチドライブしてきました。
房総ならばそろそろ桜も咲いてる頃かと思いましたが、やはりまだ早かった。。

鋸南町の佐久間ダム
sIMGP1688.jpg sIMGP1686.jpg

部分的には早咲きの頼朝桜が咲いてました。
sIMGP1694.jpg

湖畔は強風気味で外に出るのはちょっとムリ。。
出掛けにスーパーで買ってきたお弁当は車内で食しました。

帰りは鹿野山を上がってマザー牧場を素通りし「きみつの散歩道」に立ち寄る。
こちらは最近見つけた植樹や園芸に関わる会社の施設。
これから庭造りやガーデニングをやろうってな方は色々と参考になるんじゃないだろか。
東京湾を挟んで富士山まで見渡せるロケーションは結構お気に入りです。
こちらの桜もまだ早かったですな。

そして最後に地元の三舟山をパトロール。
sIMGP1700.jpg 
「三舟山アメニティロード」と言うようです。
ここ10年くらいでだいぶ整備が進みまして、どうも観光里山でも目指しているのかな?
おかげで里山ハイキングな方を良く見掛けるようになりました。
プラプラとのんびり歩きでも一周1時間掛からないんでご近所の方の散歩道にもなっているようです。

この↓花見広場も桜の開花時期なら素晴らしかったんですが。。
sIMGP1708.jpg
他にヤマザクラやオオシマザクラもありまして、そっちはだいぶ咲いておりました。

引き揚げる途中、足元の落ち葉に覆われたゆるい斜面に見覚えのある紫色の小さな花が目に留まる。
「むむむ!こ、これはっっ!?」
sDSCF0018.jpg
それは見紛うこと無きカタクリの花でございました♪

10株も無いので寂しいですが、たしかにカタクリ! 
ここで出会えるとはなかなかラッキーではなかろうか。
まさか房総の君津辺りで見れるなんて想像もしてませんでしたからねぇ。
よく見るとその周辺を赤いリボンを括りつけた竹の棒が囲っていました。
踏み荒らされないよう保護してある模様。 
なんとなくリボン付き竹の棒には見覚えがあるんですが、一体いつから??
いつの日か群生地にでもなるのだろうか。。

ま、桜には早かったけど、珍しいカタクリの花に出会えたので大満足なプチドライブでございました。(^^♪


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

CPUクーラーのファン交換 [PC関連]

なぜか・・ここんとこ色んなモノが壊れますわ~。
つい先日は電源が逝ったっけ。
バイクではつい3日前のレギュレーター、その前は昨11月のオイル漏れと。。 
そんで今回は・・
まだ壊れたって程ではないんですけど、一昨日なぜかCPUクーラーのファンが止まったんですよねぇ。

ウチのPC、通常アイドル時のCPU温度は30~40℃台なんですけど、
これが60℃を越えたらアラーム音が鳴るようにしておりまして。
でもこれ、滅多に聞くことが無いんですっかり忘れてたりするわけですよ。
そんなときに聞きなれない「ピーっ!」てな音がちょっと長い間隔を置いて鳴ってるんですな。

「何じゃ??」

と思いつつ、何かの異変かとPCのフタ開けてみたら・・なんとメインのCPUファンが停止してますがな。(@_@;)
CPU温度チェックしたらが60℃前後になってる!
そこでやっとアラームの事思い出して・・(^^ゞ
温度的には全然余裕の数字ですが、通常域から出た場合は何か異常があるハズですよね。
まぁお陰で故障を発見できましたわ。

それで手でファンを回してみると・・
周りにケーブルなどは干渉していませんが、何か引っかかるような抵抗を感じます。
モーターかベアリング周り??
いったん電源落として手でクルクル回してみて「うぅ~ん。。」とか思いながら再起動。
今度は回りました。が、若干の異音を感じます。
でも暫くしたら静かになりましたねぇ。。。これは何事でしょう??

これは・・転ばぬ先のナントカですな。
また何かあってアタフタする前にファンを交換してしまいましょう!

んで、いったん正常に動いてるんで、今のうちに色々調べて適合するものをポチっと。
今のがPWM用の4ピン仕様だったんで同じの探したんですが見つからず。 
でも見た目ほぼ同じで、手動つまみである程度回転数を制御できるのが有りました。
sIMGP1374.jpg送料込¥1,869 也。
通常はマザボのCPUFANのコネクタに刺すんですが、電源ユニットから直で電源取った場合でもつまみで制御可能。

さっそく取り替え。上の画像のを裏返して取り付けます。
sIMGP1376.jpg 

ファンだけなら+ネジ4つ外せばいいのでとても簡単。
ただ電源の4ピンを抜くのだけちょっと難儀。。 

sIMGP1375.jpg 
マザボの4ピンを刺すところがデカいクーラーの裏に有り、うまく手が入らずとても厄介~(>_<)
こんな時はもっとスリムなクーラーにしとけば良かったと後悔。。
今からクーラーごと交換てのも可能っちゃ可能ですが、これはちょっと面倒な作業になるんで避けたい。。
まぁいずれ交換必至の時も来るでしょうけど。
とりあえず、4ピンはただ引っ張れば抜けるし押せば刺さる爪無し構造なんで何とかなりました。ふぅ~

sIMGP1378.jpg
あとはケースのバックパネルにつまみをセット。 

他は弄るとこ無いので電源入れて起動。

ピっ・・・フォォォ~~
sIMGP1380.jpg
よしっ、回った!! 

調整つまみでのコントロールも良好です。
静穏性と夏場の温度コントロールに役立つことでしょう。 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

電気(バッテリー)系トラブル?その3 [メンテとか装備とか。。]

先日、バッテリーとレギュレーター(パーツ名的には” RECTIFIER ASSY ”)を交換してひとまず退院しました。
・・・が、10万キロが見えてくるとこれだけでは安心できません。
同じDR繋がりな友人の話では、そろそろジェネレーターコイルも交換しといたほうが宜しいと。。
似たようなエンジンを載せてるDR/GOOSE350系やDR-Z400では定番だそうな。

ジェネレーターコイル・・・ステータコイルとも言うのかな。
パーツとしては” STATOR ASSY ” という名前です。
コレ↓の銅線が巻いてある円形のやつね。
sIMGP0035b.jpg

また別な方の話によると、このコイルの巻いてある本体が問題なくても、それに付属する” ピックアップコイル ”とやらが先に逝ってしまうみたいです。
sIMGP0054.jpg
上画像のやや細めのケーブルに繋がった黒いやつですな。
これは本体とハーネスで繋がっているので個別交換は不可、丸ごとアッシー交換となります。
価格的には2万円ぐらい?と聞きましたが、間もなく消費税が上がるのでその前に調べて入手しときましょうかね。

で、ちょっと2りんかんにパーツナンバー伝えて調べてもらいました。
なんと税別で3万3百円!結構するなぁ~(*_*;
まぁ値上げとかあったし?。。
消費税が5%の今だと税込3万1,815円、8%になると3万2,724円。。
千円近く上がるのね。
いずれ必要になるだろうし、今のうち発注しおくか。
とりあえず店頭にい行かないと発注できませんが、頼んでるタイヤが入荷したらその時にでも。

幸いガスケットはスペアとしてもう一個買ってあるんで” STATOR ASSY ”だけ入手すれば自分で作業できそうです。
う~む、この前のガスケット交換の経験がこんなにも早く役に立とうとは・・
バイク屋に頼んだら幾らかかるんだろ・・ん?
これは、もしかしてツいている??

・・・ってぇ事に、しておこう。(^^;


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

電気(バッテリー)系トラブル?その2 [メンテとか装備とか。。]

昨日の今日ですが、さっそくバイク屋さんから連絡きました。

バッテリーとレギュレーターがダメになっているそうです。

2009年の事故の後になんとな~くあの辺は丸っと交換した気になってましたが・・、

記録を見るとCDIユニットとイグニッションコイルは交換してたけどレギュレーターはそのままでした。

そうだったか~(^^;

あとバッテリーはまだ3~4か月しか使用してなかったのでちと勿体なかったですな。

それでも不幸中の幸いと言うか、安い台湾ユアサ製の物だったのでまあヨシとしましょうか。

締めて2万7千と数百円也・・とのコト。

他のとこは大丈夫かな。。 

パーツ代内訳・・


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

電気(バッテリー)系トラブル? [メンテとか装備とか。。]

本日はバイクで千葉の実家方面へ・・のハズでしたが、
途中で高速降りてあるお店に寄ったところ、なんとそこからのエンジン再始動不能orz
自宅から約67Km地点の話しでございます。
LEDのヘッドライトは点いてますが、スターター押しても「しぃ~ん・・・」です。
ニュートラルのインジケーターランプすら点灯しません。

ガビィィ~~ン(@_@;) 

実は出発前の始動の時にもバッテリーが弱々しかったんですわ。
先週30Kmのとこ往復したときにはとても元気だったんですがねぇ。(-ω-;)ウーンっかしぃな~
一個前のバッテリーもやけに早く逝ったし、何か変だな~と思いつつも、まぁ走れば充電するだろうとタカを括っておりマシた。

あまかった!

これはどうやら発電~充電系が逝ったのか?
原因はともかく、どうにかして再始動しないと帰れないぞえ。
で、その時寄ったお店がコメリというホームセンターだったのですが、ダメ元で車からブーストさせてもらえないか店員さんに聞いてみた。
そしたら有り難い事にブースターケーブル持って来て下さってご自身の車に繋いでくれまして、「これは非常に助かったかな?」と思ったけれど、なんとこれがぬか喜び。ブーストしてもウンともスンとも。。orz
あとで分かったのだが、バッテリーの容量が減り過ぎるとブーストしてもダメらしい。
はい、今日それを知りました!(>_<) 

幸い兄貴の家まで車で30分ぐらいの場所だったので、ひとまず電話で救援要請。
自分自身の移動の算段は付いたのでバイクの移送を考える‥レッカー?
保険に特約付けてないから全部自腹になりますが、ためしに聞いてみたところ基本「レッカー車+人」で1万5千~2万。
それにプラスして移送距離1Kmにつき¥600~¥700ぐらいが相場ですと。
計算すると自宅まで3万円台後半~4万台後半、基本料金入れて総額5~6万オーバー?

ぎょぇぇぇぇ~|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| 

だったら軽トラ借りてロープとラダー買ってきて積んだ方が安上がりじゃん!
幸いロープもラダーも目の前で売ってそう。。
それにしても、ここまで何も問題なく来れたのだから、たぶんエンジンさえ掛かれば帰ることは可能な気がする。
あ~こんな時、下り坂でもあれば押し掛けだって出来るかもしれないんだが。。。
で、目の前の道路の先の方を見ると・・有るぞ! 何とかなりそうな傾斜と長さ!!
だがしかしっ、もしダメだった場合、再びこの場所に押して戻れるとは思えん。
なのでいちおう無駄だとは思ったが、すぐ横のパチンコ屋の駐車場で試みることに。
後ろの箱を下ろして幾らか軽量化して数回チャレンジするも、平らなとこじゃやっぱ無理~!! あー疲れた。。
ふはぁ~っと休んでいるところに兄貴到着。
いろいろ相談し、まずは最後の可能性、「下り坂押し掛け」をやってみようと。

おぉー救世主さま!! 

2人掛かりなら戻ってくることも可能となるぞ。
まだエンジンは冷え切っていない、やるなら今だ。
車道は危ないんで誰も歩いていない歩道を使わせてもらおう。
この歩道は幅が狭いので自分は最初から乗った状態で兄貴が後ろから押すという形式でスタート。ギヤは3rdだ。
一本目。下り坂の半分ぐらいのところでストップ。エンジン掛からず。ちょっと惜しいかも?
坂の最下部までまだあるのでもう一度押してもらって再スタート。
して、これもダメかと思ったその瞬間、「ドドドドドー」キターーーー!!
やった!これでバイクごと帰れますぜっっ。
いや~一本目で掛かってくれて助かりました。こんなの何本も無理ムリぃ。
それから家の近くのバイク屋さんに連絡して受け入れを確認。
ここからはもうエンジン切る事が許されないんで、ガソリンが無くなる前に真っ直ぐ帰宅です。

ほなさいなら、ありがとね!!ぴゅーーーー
(いやいや、箱積み直したり防寒具着こんだりですぐには発てません。 )

そして走っていて気付いたこと。
●ETCが使用不能。
●ウィンカーがエンジン回転数に従ってハイフラッシュ状態。
●ウィンカー操作でヘッドライトがまたたく。
●信号待ちでブレーキ+ウィンカー点けるとニュートラルのインジケータランプが弱々しい。
どれもバッテリーが無くなったときの症状らしいですな。
う~ん、点火系とアクセサリー系は別系統なのか?

だいぶビビりながらなんとか帰着。そしてバイク屋さんへ。
帰りは歩くことになるんでオーバーパンツとかゴツイ防寒具を置いて行きます。
あ、箱も降ろせばよかったか。。
sIMGP1367.jpg

さすがに10万キロが目前になるといろいろ有りますな。
バイク屋の兄ちゃんはメーカーも10万キロ走る想定はしてないみたいな事を言ってましたし。。
そろそろDRに代わる次世代機を考えねばならんのか??
うぅ~ん・・無い。
敢えて挙げればスズキVストローム650かカワサキのヴェルシス650とか?
でも重いんだよなぁ~
細かい道が好きな身としては持て余す感じ。
・・とかナンとか考えつつ。。

まずはこのDRが1ヶ月くらいで直ると助かるのだが。。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

糠みそ引越し [ぽそっとな]

2年ほど前に買った「S&Bぬか漬けの素」
DSCF0003s.jpg

糠を継ぎ足し”かき混ぜ必要”になりながらもずっとビニール袋のまま使用しておりましたが、ついにお引越しです。

ビニール袋は冷蔵庫内で場所を取らないのでこれはこれで良かったのですが・・・

不用意に包丁の先っぽで突いてしまったようで穴が空いてしまいました。 

しばらく気付かなかったので酸っぱい液が漏れまくり。。(くっさ~)

んで、この機にしっかりした容器に移し替えることにしました。

かき回す時の使い勝手は壺タイプが使いやすそうですねぇ。

しかし夏の冷蔵庫保存やスペース的に考えるとやはり四角いやつが無難? 

ここはベタに「野田琺瑯 ぬか漬け美人 TK-32」 を選択。

値段もこなれててよろしいのでは?

 

ではさっそく引越し 
sIMGP1232.jpg

糠床は冷たいんでしゃもじ利用ね。 

で、引越しは以上!(笑

 

冬場は漬ける野菜もお高いのでついついホッタラカシになりますな。

そしてたまに漬けてみると・・冷蔵庫に入れっぱなしで発酵が止まってるのかすごく不味~くなってますた。

糠の感触も匂いもなんか違うやうな。。 

これを数日かき回しながら常温管理しとくと酸っぱい匂いが復活してきました。

糠床も心なしかふんわりとしたやうな。

べつに糠床を新しくしても構わない筈なんですが、ここまで(2年弱)使い続けてくると何とか復活させたくなりますねぇ。

愛着ってやつ?? 

さて、賞味期限の怪しいカツオ節とか入れてみよーっと♪ 


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

PC壊れて代替え機と修理(その3) [PC関連]

2014/1/23(木)

注文していた電源ユニットが届きました。 CORSAIR CP-9020054-JP (RM650)
外箱破損のアウトレット品ですが、中身は問題ありませんでした。
sIMGP1147.jpg sIMGP1152.jpg

モジュラータイプなので不要なケーブルは使わなくて済みます。
sIMGP1159.jpg

仮組して起動してみる・・・やった!、立ち上がったよー ♪
sIMGP1164.jpg

もしこれで起動できなかったら・・
次はマザーボード交換なのですが、載っけてるCPUの規格だと新品探すのは厳しそうです。
中古はちょっと。。
となると今出回っているCPUから買い直し?
価格コム見ると最近のCPUって円安のせいか随分とお高いような。。
そう考えると電源交換で済んで非常に助かったと言えますな。

ケースに組み込んで完了!! 
sIMGP1170.jpg 
思ったよりケーブルが固い。取り回しは楽とは言えないかな。

ふと気付くと、なぜかCPUクーラーの風が外に向かって吹いている。。
たぶん以前バラして掃除したとき表裏を付け間違えたのね。
元に戻したらもっとよく冷えるようになりました。(^_^;)ゞ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

落ち着いたところでふと思い返してみる。。

実はこのPC、組んで数か月の頃から スリープや休止状態からの復帰に時間が掛かっておりました。
ウィンドウズのアップデートで何か相性問題でも出たのかな?なんて思ったりして。
でも周りに聞くと「そんなコトないよ~」と言われていて、変だな~と思っていたんですわ。

今思えばその頃から電源ユニットに問題があったのでは。。
試しに電源交換後に休止状態にしてみたところ、今度は普通に復帰できました。 

ありゃー、そうだったのねぇ~~~

まさか電源の不具合だったなんて、考えてもみなかったですわ。
80PLUSゴールドな規格でも品質は別なようですな。
今度の電源は大丈夫であってほしいものだ。 
とりあえずサブ機も用意できた事だし、次はそんなに慌てないぞっ


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

PC壊れて代替え機と修理(その2) [PC関連]

2014/1/20(月)
仕事が一段落したので壊れたPCの原因を探ることに。

もう一度、電源コンセントなど基本部分をチェック、関係無しってのを確認。
どうも電力が回ってない雰囲気。
やはり電源ユニットかマザーボードが逝ったように思える。

ネット検索したところ、電源ユニットについては自分でもチェックできそうだ。

まずPCをバラして電源ユニットを切り離す。 
私のPCの場合、ケースからマザーボードを取り外してからでないと全ての電源コネクターが抜けないのがツライ。。
ここまでやったらケース内の大掃除もしなければ。。

さてさて。 

電源ユニットから伸びる24ピンコネクターのグリーンと黒の端子を繋ぐと直結状態になるらしい。
24ピンはマザーボードに電力供給するコネクターですので、起動したのと同じ状態になるのかな。

sIMGP1143.jpg

昔の電源ならこれで電源ユニットについてるファンが回るんでしょうが、最近の製品は省エネ機能でこれだけじゃファンが回らない場合があるようだ。
なので電源ユニットから伸びる別のケーブルにケース本体のファンなどを一つ繋いで、通電すればファンが回るような状態にします。 
で、電源ユニットにコンセントを繋ぎスイッチオン。

・・・・・・

おお、全く反応しないぞ。 

ってーことは、電源ユニットが壊れたって事ですな。(たぶん)
ならばこれさえ交換すれば直るハズ!これは助かった。(きっと)
さっそく電源調達。
ただし乗せていたグラフィックボードが結構な電力を必要としていて、PCI-Eの6ピンコネクターが3つ必要となる。
この条件を満たす仕様で探すと600W以上の品になってしまうのね。
さすがにK'sに適切な電源ユニットは置いてなかったわ。
いろいろ検索してメーカーアウトレットの品をポチ。
今回の事でENERMAXは信用できなくなったので使用中のメモリーと同じCORSAIRにしてみました。
今度は大丈夫かな・・。

その3へ続く。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

PC壊れて代替え機と修理(その1) [PC関連]

2014/1/18(土)
朝、仕事をしようと休止状態にしていたPCを再開させようと電源オン。
ファンが回ったのを確認してトイレに立ち戻ってきたところ、なぜか画面が真っ暗。
本体のLEDとかも全部消えてて真っ暗シ~ン。 

「あれ?」

変だな~と思いつつリセットボタン押すも無反応。
本体の電源入れ直しても・・ダメ?
フタを開けてマザーボード基板に直付けのタッチ式電源ボタン、リセットボタンも・・だめ?
CMOSクリアとかマザーボードの電池入れ直しても・・・ダメなの??

「。。。」

なんか、もしかして、ヤバい???

しょうがないんで机の横に放置されてたXP機を超久しぶりに起動。
「う、動くんだこれ。。」などと妙に感動したりして。
ただこれ、モニター付け替えたりケーブル差し替えたりと結構面倒です。 
とりあえずスカイプで仕事仲間に相談。
状況からしてマザーボードか電源ユニットが怪しいね、と。
さすがにXP機で作業するにはいろいろと難が有りまして。
とにかく時間的余裕は半日ぐらい?
機械的な故障ではどうにもならないので近くのK'sデンキで代替え機を調達することに。
ネットチラシ掲載のノートPCでGatewayコアi5機が適当だろうと。
OSもWin7なので悩む必要がない。
あと、壊れたPCには現在進行中の仕事データが入ってるので、そのHDDを外付けに出来る「裸族」ってのも一緒に。
まぁいずれサブ機は必要だと思っていたのでしょうがないんですが・・
しかしまさかチャリンコでパソコン買って来ることになるとは。
なんとも痛い出費なり。

帰宅してさっそくノートPCの設定作業。
セキュリティやら必要なソフトのインストール、アップデート。
メール設定の移行とペンタブレット設置、要らない機能のオフなどなど。。
それからノートの画面じゃ小さすぎるんで外部ディスプレイに接続するんですが、付いてる出力端子はアナログRGBかHDMI。
ところが机上アーム設置ディスプレイの入力端子はDVI-DかDisplayPortの2種類のみ。
実は年末にEIZOのFlexScanてのに入れ替えておりまして。
これをどかして旧ディスプレイに付け替えねば・・あれ、アナログケーブルどこだっけ?
あらら、USBハブが無いと周辺機器が全部使えないぞ。
仕方がない、もう一度電気屋へ走って・・・って、あーもーメンドくさっっ

そんなこんなでとりあえず夕方には作業できるように。 
やれやれふぅ~、でございます。

その2へ続く。。


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

初詣ツー2014 [ところで今?]

1月3日、本日は朝から初詣に館山方面へ。
数年前から行きたいな~と目を付けていた「安房神社」に詣でてきました。 
こちらは日本の産業創始の神様とのことで、
ものづくり、事業繁栄、商売繁盛、技術向上、学業向上などのご利益があるそうです。

家からは2時間ちょっとで到着。
駐車場渋滞の手前でバイクを置いて5分ほど歩くと鳥居の前に。
思いのほか立派な神社でしたね。

sIMGP0788.jpg sIMGP0791.jpg

いつもは目もくれないお守りなども、今回は買ってみました。 

本殿
sIMGP0795.jpg sIMGP0802.jpg

sIMGP0807.jpg
おおーっ!!大吉なんて何年ぶり!?
こいつは春から縁起がいい~♪

下の宮の右脇から伸びる小径をたどると隣接する館山野鳥の森の遊歩道に出ました。
なかなか斜度のあるコンクリート舗装の歩道です。
少し歩いてみますと見晴らしの良い展望台がありました。

sIMGP0825.jpg sIMGP0824.jpg
”富士見”の筈でしたが、今日は霞んでしまって対岸の三浦半島すら見えませんな。
方角的には右上の画像の中央やや左寄りの辺りに富士山が見えるようです。

参拝を終え白浜方面へ。 
日が高くなるとだいぶ暖かいですな。

sIMGP0851.jpg

安房グリーンラインから北上。
最初のトンネルを抜けたところに「海底地すべり地層」というのがありました。 
sIMGP0876.jpg(水平な二本のラインはただの段差です)

そのすぐ先の左手に「林道畑2号線」てのがありましたので入ってみました。
路面はコンクリート舗装で安心・・でしたが、枝や葉っぱが大量に落ちててそれなりに気を使いますな。
そして房総らしい素掘りトンネンル出現!内部は大丈夫なのか??
sIMGP0872.jpg
歩いて見てみると、内部も舗装されてて小枝などのゴミも落ちてない。
トンネルの先も同じ路面が続くので安心して突入。
抜けると再び枝葉にまみれた道ですが。。
結局先ほどのグリーンラインの長いトンネルの向こう側に出るまで全線舗装されてました。
旧道ってことでしょうが、舗装されたてなかった当時は苦労したでしょうなぁ。。

振出しに戻った感じで再びグリーンラインを北上。
途中から千倉方面の、これまた旧道らしき細道をクネクネと暫く行って人里に出た辺りにあるのが高家神社。
安房神社に比べたらだいぶ規模は小さいですが、それなりに立派な社殿でした。

sIMGP0881.jpg sIMGP0885.jpg
こちらは料理の神様だそうで高家=「たかべ」と読むそうです。
美味しいご飯が作れるようになれますように。。

さて、初詣のハシゴなんて如何なものか?? 
・・とも考えましたが、分野が違うので大丈夫でしょ。
きっと日本の神様は御心が広いに違いない。。。

昼飯はだいぶ遅くなって帰路のハイウェイオアシス富楽里になりました。
海鮮レストラン網納屋は激混みだったのでお手軽なフードコーナーで済ますことに。
で、「らーめんふらり」のラーメンとミニカレーセットにお隣「菜の花」で売ってたイワシのつみれ団子をトッピングしたところ・・
sIMGP0895.jpg 
ラーメンの方はさっぱりめでそれなりに美味しかったけど、この際どうでもいい。。
このカレーとつみれ団子の相性が抜群に良いのだっっ!!
ただのレトルトチックなカレーが何とも房総らしい味わいに早変わり。
ただし高級志向な味ではありません。あくまでもB級感たっぷりな安い味わいです。
カレーとつみれ団子、またはつみれバーグでも良いんじゃないかな。
ちょっと誰かにおススメしてみたくなりました♪

う~ん・・また食べたい。。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。