SSブログ

Win7-HDD引越し~その後~ [PC関連]

HDD引越しの後、ディスクの中を整理したら1台余りがでたので、これも予備の起動ディスクにしちゃお~♪

・・と思い、イメージバックアップから復元を試みました。

ところがどっこい、これがすんなりウマく行かず・・あれこれと試行錯誤の泥沼に。。
gamen.JPG 

[スタート]→[コンピュータ]を右クリック→[管理]→[ディスクの管理]でパーテーションを消したりフォーマットしたり、他にもなんか色々やったような・・記憶飛んだワ~(ToT)

でなんとか一旦は復元(復元が始まってからも数時間待ち・・)できたんですが。。

この復元後にGrayUtilityを使ってレジストリクリーナーしたのがいけないようで(これはずぅ~~っと後で分かった事ですが)、スカイプとかTV視聴用USB機器とか後から入れた日本語入力IMEに不具合出まして、これが再インストールも効果無しで。。(泣 (GrayUtilityの評価の中にレジストリクリーナーはヤバいと言うのがありました。)

ワケが分からないんでもう一回復元しようとしたら、今度はまた別の復元できないと言うメッセージが。。。(泣泣

新品のHDDにはあんなに簡単に引越しできたのにナゼ~。。(?_?) 。。

 

で情報を探しますと、どうやら一度起動ドライブにした痕跡が邪魔をしている雰囲気。

利用者からは見えないが、OS起動用かそうじゃないかとかパーテーションの情報などが記録されているそうな。

じゃ、その痕跡を消して買ったときと同じような状態にするにはどうしたら良いの?と調べました。  

すると出てきたのが「コマンドプロンプト」で「Diskpart」~「clean」というコマンド。

他にも「clean」のところを「clean all 」と打ち込むとディスク全体に0を書き込み完全消去ができるという話。

・・が、こっちはかなり時間が掛かるらしい。 (80~100GBにつき30分ぐらいだそうな。1TBだと5時間?) 

実は復元できなかった時に出たダイアログにも「~するかDiskpartユーティリティを使って・・」みたいなのが書いてありましたわ。

そのときは意味不明でしたが、最終的にcleanコマンドで邪魔な情報を消去すると云うことだったのね。 

以下その時のメッセージ
___________________________________________
コンピューターイメージの再適用
  システムイメージを復元できませんでした。
  エラーの詳細:データディスクが現在 BIOS 上でアクティブに設定されています。その他のディス
  クをアクティブに設定するか、または DiskPart ユーティリティを使用してデータディスクから不要
  なデータを消した後で、復元操作を再試行してください。(0x80042406) 

これだけじゃぁさっぱりチンプンカンプンですわなぁ~、 もっと分かるように書いてくれ~ぃ。。

 

して、その「コマンドプロンプト」。

どのWindowsPCにも標準で付いている機能ですが、普通は全く使わないやつですな。 

以前1回だけ、ペイントソフトでメモリー認識に上限が有るのを修正するのに使った事がありまして、それでちょっとは敷居が低くなってたんでやってみることにしました。

「コマンドプロンプト」は普通に[全てのプログラム]→[アクセサリー]にも入ってますが、OSインストールディスクや自分で焼いたシステム修復ディスクにも入っててそこからの起動でも使えるそうです。

ただ今回の作業は一発でHDD内のデータが読めなくなりますので、違えて別のを消さないよう目的のHDD1台のみを繋いだ状態にして、イストールディスクを使って操作することにします。これで間違う心配はないゾ。

参考にしたHP
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1115dpartcmd/dpartcmd.html 
http://blogs.technet.com/b/junichia/archive/2011/08/23/3448563.aspx 
http://support.microsoft.com/kb/300415/ja・・・本家の説明はサッパリ解らん。。

因みにやり方としてましては・・
インストールディスクから立ち上げ言語を決めて次へ。
今すぐインストールの画面でshift+F10を押すとコマンドプロンプトが立ち上がります。
まず真っ黒なウィンドウにバージョン情報と[ X:¥Sources>_]という文字が出るので、[>]に続けて所定のコマンドを打ち込む。
するとそのコマンドが実行されて結果を下の行に表示します。
やりたいことが決まっていて必要なコマンドが分かればその通りやればおk・・的な。。
ただし、今回のcleanを実行したらもう元に戻りませんので、とにかく慎重に。
※参考にされる方は全て自己責任でヨロシクです。

そして終了方法・・
Diskpartを途中でやめる場合は「DISKPART> exit」でEnterキーを押す。
コマンドプロンプトを終了するにもやはり「 X:¥Sources> exit」でEnterキー、又は右上×ボタンで。

DSCF0049s.jpg

そんなこんなでクリーンしました。

終了後は電源ボタン長押してシャットダウン、HDDを繋ぎ直してまた起動。

で、この後にシステムイメージから復元の操作をしたら、今回は特にエラーも出ず成功しましたヨ!

ただし、やはり今回も時間が・・・3時間経ってもバーグラフがちょビットのまま動かない。。やってんのか??

一旦中止して再びDeskpartを使って見てみると、パーテーションを切ったとこまでは出来てる様子。

うぅ~むと思いつつも特に変更は加えずそのままもう一度復元へ。

バーグラフがちょっと動いたのを確認し放置して就寝。

今度は2時間後ぐらいに完了のポーン♪という音がした。

あのまま続けていても完了したのか???

合計時間的には5時間・・もしや「clean all」と同じ事してたのかもしれないですねぇ。

新品なら早いけど、使ったことのあるHDDは時間が掛かるようです。 

まぁしかし、これでスペアの起動HDDが出来たので、慌しい中でのトラブルではその対策になりそうです。 

あと、なんかいろいろ勉強になりましたなぁ。。疲れたけど・・ 

 

因みにこのHDDをメインのシステムにサブのHDDとして繋いでも認識してくれません。

両方に同じOS入ってちゃ無理か・・これはちょっと残念~(苦笑 

-2012/4/2追記-

ディスクIDが重複してるのが原因のようですな。

(C:)とか(D:)とか同じ名前じゃそりゃイカンわ。 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。