SSブログ

市川市民納涼花火大会 [ぽそっとな]

市川市と言いながら江戸川区の花火大会でもあります。

共同開催だそうで打ち上げ総数は1万4千発。 

江戸川河川敷で打ち上げるので両岸から楽しめます。

前に2~3回ほど江戸川区側で見ましたが凄い混雑。 

一番大変なのが帰りみち。

最寄の地下鉄駅は入場制限掛かるほど。 

そんなこんなで見た後が大変過ぎるので億劫になってしまった。 

で、市川に引っ越して3回目の夏。

折角ご近所、徒歩圏内なので見物に行ってみました。

1人で行くのも悲しいので最近私の担当になった保険のお姉ちゃんを引っ張り出す。 

ちなみに全然色っぽい関係じゃありません。残念でした。 

レジャーシートを持ってって17時半ぐらいに河川敷着座。 

 DSCF0012s.jpg

この日は曇りがちだったせいかちょっと涼しかったので助かりました。 

意外な事に、この時間にふらふら行った割には座るスペースが有りましたな。

まぁだいぶ遠くにはなりますが、場所取りもせず当日ふら~っとやって来た割には上出来でしょう。 

打ち上げが始まる頃には上画像の隙間も埋まりましたわ。 

19:15打ち上げ開始。

なのだが、当日は松戸でも同じ江戸川河川敷で花火大会やってたようで、一瞬早く遠くにすんごく小さい花火が上がって「えぇ!?」とちょっとびっくり。

程なくちゃんとすぐそこで上がったのでホッとする。

DSCF0018s.jpg
ドーン。おおぉ~♪

超至近距離の迫力は無いものの、それなりに爆音が響いたりして悪くないぞ。 

一応お約束のお飲み物と海苔巻きや焼き鳥など用意してったのでそれらしい雰囲気も楽しめました。 

ドン、ドドーンと20:30フィニッシュ。 

なかなか良かったゾ♪ 

さて懸案の帰り道。 

なんと、反対岸に比べれば余裕の混み具合ですな。

打ち上げ会場から離れてるせいかな? 

でもこれなら毎年見に来ても良いかもですわ。 

ただし、誘う相手が居れば・・ですがねぇ。 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

日よけスクリーンを付けてみた [ぽそっとな]

ウチのマンションはとっても日当たりが良い。

物件選びで重要視したので当然なのだが、とこれが夏になると相当仇となる。。

それも毎日在宅なので日中の蒸し暑さはたまりませんな。

西側の出窓など、夏場は銀マットで遮蔽してますわ。 

んで、この時期ホムセンに行くと目を引くのが昔ながらのヨシズ、スダレ、そして今時の日よけスクリーン。

とてもそそられる商品だが、いかんせん取り付けたい南側ベランダにはフック類が何も無い。

サッシに噛ませて締め付けるスダレ用フックを買ってみたのだが、これを付けると網戸が動かせなくなるという罠。。

接着式のだと後で原状復帰出来なくなるのでこれも却下。 

結局それで去年は諦めたのだが、今年はもう一工夫してみることにしました。 

軒先(上階ベランダの下面)にあるネジに注目。

そこにL字金物を噛まして締め直しこれを利用する作戦。

各寸法を測ってホムセンへ。。。 

DSCF0007s.jpg

おお、素晴らしいぞ。

2つのネジ穴を使えば強度的にも安心だ。

つーことで、早速日よけスクリーンもぶら下げてみました。

DSCF0010s.jpg 

ナイスじゃなイカ?

下端は手すりにゴムひもで簡易固定です。寸法は長さ120cmでピッタリでした。 

夏は陽が高いのでこれが無くても直接日光は入ってこないのだが、実は照り返しによる熱が結構あるみたいね。

これが有るとこと無いとこでは肌に感じる熱気が違いますぞ。

んで、建物の外側に手を入れていまったので、いちおう大屋さんに写真添付メールで報告。

そして本日、直接見てもらって許可を頂きましたわ。まずはヨカッタ。

ところが・・これをもう一つ右に連ねて取り付けるつもりが、その場所のネジが腐食してて外せそうに無いことが判明。。

午後の陽射しはそっち側なんだよねぇ、ガックシ。。。 

なのでサッシ枠の方にフックなどを接着したらダメかと聞いてみました。

そしたら大家さんもこういう何かをぶら下げるための設備を考えて下さるという事で一旦保留に。 

ただし、その設備が外れて物を壊したりトラブルになるといけないので、思ったより簡単ではない模様。

何かしようとすると設計者に相談しなきゃいかんらしい。 

まぁこれはこのままで良いとの事なので、しばしこのままで様子見ますわ。

一個でも取り付けた次の日は効果があった感じなのでチョっと期待してますぅ。 


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ぬか漬けが美味すぎる [ぽそっとな]

先月ぐらいだったか、スーパーで見かけた「S&B ぬか漬けの素」。

DSCF0003s.jpg

値段は500円ほどしたが冷蔵庫保管&かき混ぜ不要という事で、こりゃ楽そうだな~と買ってみた。

最初はどんなもんよ?と思いつつキュウリを漬けてみたところ、こ、これが実に美味すぎる。。

毎日キュウリやら大根やらナスやら浸け込んで喰いまくったぜ。 

 

で、裏の取説にはキュウリ一本×10回ぐらいが使用限度のように書いてあったが、塩っ気が無くなってきところで追い塩、水っぽくなってきたところでぬか補充・・な感じで一か月以上使えてますな。

ただ注意書きを読むと、通常のぬかを補充した場合は普通のぬか床のように毎日かき混ぜないといかんらしい。 

なるほどね。

足したのは普通の補充用ぬかでしたわ。  

どおりでちょっと酸味が弱くしょっぱいだけになってきた訳だ。

それで数日常温に置いてみて・・つか、仕事が忙しくって放置してただけですが。。 

で見たところ、なんかガスで膨らんでます。

やべぇ腐ったか!?とネットで調べてみればなんだ普通の事らしいじゃないか。 

匂いもそれほど悪くないし。

ただしカブを一個漬けたままにしてたのだがこれは頂けない感じに変質しておりますた。。 

で、ぬかをちょい舐めてみたところ塩っ気がだいぶ弱い・・これがいけなかったのかもですな。

多めに塩を足し良~くかき混ぜ、更にキュウリ一本を沈めて冷蔵庫へ。 

やはりこの時期は冷蔵庫が良さそうですな。 

 

んで丸一日たった本日取り出したところ、ほんのり黄色がかってイイ感じに漬かった模様。

若干、恐る恐るお口へ・・・おうっ♪、前にも増して美味いんじゃないか!?

しっかりと乳酸菌が復活した様子で、 これを繰り返せば当分使えそうですわ。

朝ご飯に納豆たまごとみそ汁にお新香が加わるとワンランク上の朝食になったようで実にイイですねぇ。 

ついでにお腹の調子もすこぶるよろしい。 

 問題は漬ける度に増えていく水分を上手い具合に排出する方法がイマイチ。。 

キッチンペーパーやスポンジで吸い取るしかないのかねぇ。 


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

梅酒仕込みますた。 [ぽそっとな]

先週末は実家に顔出して来たんですが、庭の梅がたわわに実っておりまして。

「あれ、この時期にまだ? 」

と、見れば今年は誰も取ってないらしく結構大粒のが沢山ある。。 

DSCF0011s.jpg

こりゃ勿体ない・・と、1㎏ほど頂戴して久々に梅酒をつけることにしました。

まぁ売り物みたいにキレイなのじゃありませんが。
DSCF0042s.jpg

以前つけたのより少し黄色っぽいような・・若干熟しぎみか?

仕込みから3日め↓・・もうシワになり出したな。こんなに早かったけ?
DSCF0067s.jpg

今年はちょい氷砂糖多め・・それも関係あるんじゃろかねぇ。

さてどんな出来になりますやら、 楽しみなり(^^♪ 


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

そう云えばUSB電源ソケット。。 [ぽそっとな]

いやぁ~、これ3月には取り付けてたんですが、PCのゴタゴタですっかり失念しとりました。

モノは「NANKAI(ナンカイ) 電源くん2 USBダブル」でございます。

既に一体型ETCが幅を効かしてましてハンドル周りも手狭状態・・取り付け場所が悩ましかったですなぁ。
いろいろ検討の末、右フロントフォークの上辺りが邪魔にならず良さそう。
取り付けにはウィンカーのステーを留めているボルトにL型噛まして粘着テープでくっつければ何とかなりそうだなと。
カウルの陰になるので雨対策にも多少は有利‥だと良いのですが。。
 DSCF0062s.jpg

んで、ホムセンで使えそうな金物を探しまして・・
しかしそこのボルト、Fフォークの上端も一緒に締め込んでる物なので結構太いのです。
DSCF0064s.jpg
これが通るほどの穴の開いたL型金物ってなかなか無いですなぁ。
あっても必要以上にごっつくなってまう。。
なので厚みの薄い金物を買ってその穴を広げる作戦に。
しかし穴を広げる為に新たにドリルの刃を買うことになりましたわ。
円錐状のタケノコみたいな形をしたテーパーシートドリルとやら。
つか、これを見つけたから可能になったこの作戦だったりする。 

して、配線の問題。

ライトカウルの中に使われず余っている配線(本来はハザードポジション球用らしい)が有りまして。
先日取り付けたETCの電源はその線を分岐させて取り出しておりまして、元の線の先にはカプラーが残っているので今回はそこに接続してしまいましょう。
DSCF0028s.jpg

ただし「電源くん2」から伸びてるコードはそのままでは繋げないので、既設のカプラーに対応するオスのカプラーを用意して配線加工。 →エーモン:アイテム№1198 カプラー2極(ロック付・110型)
久々に端子のカシメ作業、電工圧着ペンチは握力が必要だ。
カプラに差し込むときに+と-を間違えないように。。
ちなみにコードが長過ぎて納める時ゴチャゴチャするので、加工ついでに短くカット。
DSCF0009s.jpg
カプラーはオスメスセットで売っているため片割れが余ってしまうのが勿体ない。。 

あとはライトカウルを外してカプラーを繋ぎまして、L型金物の上に電源くん2附属の両面粘着シートで貼り付けて終了。 
電源くん2は非常に軽量な物なので、この位置なら粘着シートの固定でも問題無さそうですわ。
DSCF0049s.jpg 
金具の左の溝に丸い塗装剥がれが見えますが、そのくらいの大きさの穴に拡大してます。

うむ、これで走りながら携帯の充電が可能になりました。
充電するときはハンドルバーにカメラポーチみたいのをぶら下げて携帯を放り込みつつ100均の充電コードにて接続ね。
ちなみに100均じゃ耐久性が心配なのでスペアも用意っと。
DSCF0236s.jpg 

出先でバッテリーの心配をしなくて済むのは精神衛生上、非常によろしいですなっ♪


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

確定申告なり [ぽそっとな]

今年も確定申告の季節到来ですな。

税理士に頼むのをやめてもう3年だっけか?
元々全部お任せってわけじゃなかったんで、やる事自体はそれ程変わらないのだが、青色申告の減価償却とかは未だ手さぐりですわ。 

とりあえず・・減価償却の法律が平成19年に改正されてたのが今年になってやっと分かったり。。
それまでは取得価額の95%を償却したらその後はずーっと5%のまま資産が残ってる事になってたのが(残存価額っつーのかな)、改正後は1円まで焼却できる事になっとか。
改正前に既に残存価額に達していた場合は、残りを5年で償却しろと。

私の場合は15000円分残ってたので、各年¥3000ずつ償却らしい。 
実は税理士の方にお願いしていた最後の年、それまで変わらなかった数字がなぜか急に動き出したので疑問に思っていたのだが、その数字がまさに上記の数字。
今、それがやっと理解できました。 ┐(´д`)┌ヤレヤレ~ですわ。
とりあえず以前の申告書類を見ながら同じ処理はしておりましたがね。。ふぅ~(・。・;

そんなこんなで今年もe-Taxにて申告@3年目。
e-Taxは1/16から申告できたようなので、準備が整ってたのもありまして昨夜送信しちゃいました。
思えば当初は住基カード作って電子証明付けたりカードリーダー買ったり、税務署に届出したりソフトをインストールしたり・・なんかもう色々準備が面倒だったけど、やっぱりわざわざ税務署に足を運ばなくて良いのは便利だわ。
夜中でもPCから申告できちゃいますからねぇ。
その他にも社会保険や生命保険の控除証明書の提出を省略できたりと実に手間が省けるのだ。

あと、還付金の処理もだいぶ早いですな。
以前は1ヶ月以上は待ったと思いますが、去年などは2/28に申告して3/14には入金って、お役所仕事にしてはえらいスピードじゃないかしら。

後は申告全般のやり方(e-TaxのHPもお役所仕事の割にはだいぶ頑張っていると思いつつ)が、もう少し分かり易くシンプルになったら尚良いのだが。。 

 


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

東京ゲートブリッジ。。 [ぽそっとな]

本日は東京ゲートブリッジ開通日。
っつーことで行ってみましたが、案の定・・大渋滞なりよ。

 
橋の下までは行きましたが、この渋滞がずっと続くかと思うとウンザリ・・橋の下でUターン。
徒歩で渡る方も大勢いたようで、駐車場も満杯。
お帰りのバス待ち?も大勢でしたわ。
 
だもんで、対岸?の舞浜に移動しまして外側から眺めてみようかと。 
ディスニーランドを横目に護岸に降りまして、カメラ片手に夕刻までお散歩。
日が沈む時の富士山のシルエットがなかなかでしたな。 
20120212_00.jpg
 
橋の方はそのうち・・ほとぼりが冷めた頃にでも渡るとしましょうかね。


nice!(0)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

初雪 [ぽそっとな]

初雪です。

IMGP0829s.jpg

これ積もるんかな?
降雪はだんだん少なくなってきてますが、凍ったら厄介ですな~。
ウチのマンション、入り口がスロープになってて転ぶ人多いのよね。 
実は避けようと思えば避けられるんですが・・吸い込まれるのかな?


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

久々に映画 [ぽそっとな]

ここ2週に渡りテレビで1・2と見せられ、まんまとハマった感じで日曜日は映画館へ。
そう「 ALWAYS三丁目の夕日'64 」 でございます。

20120122.jpg 
近所のニッケコルトンプラザにて。
日曜の最終回という事でガラガラ~♪
その代り終了時刻は23時ですが。 

今回は初めて3Dと言うものを体験いたしました。
思ってた以上に見易いですね~。
画面中心部が真正面に来る位置に座れたのでそのせいもあるのかな? 
これなら劇場に足を運ぶ意味が有ります。 
ただ予告編など字幕が出てくる画面の時はちと疲れるかな。
洋画の時は要注意っと。。 

んで、’64=昭和39年と言えば私が生まれる3年前ですが、
分らの子供時代も大体そんな雰囲気でしたねぇ。
ゴム動力の模型飛行機も懐かしいわ~。 
内容は期待通り笑って泣けて最後は落ち着くトコに落ち着く・・素晴らしく鉄板ですな!

暫し、明日への活力が溢れていた時代の雰囲気に浸っておりますと、
なんか・・俺ももうちょっと頑張ろうかな?、なんていう気力も湧いてきたりして。
不思議なものですな~。
ただ当時と今を比較してしまうと、ちょっと複雑な気持ちにもなりますが。。

しかしこれ、まだ続編作るのかな。
今回のは脂が乗っていい感じに仕上がった感がかなりありますが、
それだけにハードルが上がってしまって次は危険な感じ。。 
でも自分らの生まれた後の時代も見てみたい・・う~む・・・と、勝手に悩んでみたりして。 

そうそう、劇中の“バカンス”に向かう途中の海沿いの道ですが、ロケ地に心当たりが。
千葉県という設定通りだったのでなんだか嬉しくなってしまった。(笑 

ちなみに・・


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

二輪ETC・・装着!! [ぽそっとな]

首都高のキャンペーンに絆されまして。。取り付けてしまいました。 
http://www.shutoko.jp/etc/campaign/camp_01.html

sDVC00028.jpg 
まぁいっろいろ不平不満は有るのですが、結局長いものには巻かれる法則なり。
己の小ささを思い知る。。。

いやねぇ、先の十条詣での後2りんかんに寄ったですよ。 
ほいで、アンテナ・本体が一体型と別体型で悩んでいたので色々聞いてみました。
本当なら別体型が良いのですが、これは本体を施錠できる場所に設置しろと指導を受けているそうで何かと面倒。
費用も考えると結局一体型が無難・・というかこれしか選択できないわな。
んで、最短だといつ取り付けできんの?って聞いてみたら、この後1時間後ぐらいから掛かれますよと。

にゃんと!?こりゃもう着けろって事だな、となったわけです。

そいで日本無線のJRM-12とミツバサンコーワのMSC-BE21どっちにするかなと。
スペース的に厳しいハンドル周りだが、MSC-BE21をハンドルバーとブリッジの間に射し込むように付けられたら上手く収まるんじゃないかと聞いてみた。 
がしかし、そこではステーが対応できないらしい。
ステーなんぞ自作すれば何とでもなりそうなもんだが、そんなことするには設備がない。。 
有りもので考えると結局普通にハンドルの左側にクランプで取り付けることに。 
となれば少しでも小さいJRM-12に・・・なっちゃうよねぇ。┐(´ー`)┌

ハイ、こうなりました。
sIMGP0762.jpg

せめてなるべく低く取り付けてくれとお願いしまして、こんな感じで取り付けられましたわ。
もし動かす場合は取り付け店に持ち込むようにとかなんとか・・どんだけ~?
後はもう自己責任じゃろ。

一通りの注意事項を聞き、手持ちのカードを入れてみたところ正常に稼働の模様。
まずはヨシと。

これで気軽に高速乗れるかも。

そー言えば、二輪もスマートインター使えんのか?? 


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。